• 疲れているとまぶたが三重になる原因とは?
  • 三重まぶたは放っておいても大丈夫?
  • このページで疑問を解消しましょう!

 

■ 追記(2018年)
私も過去に「三重まぶた」で悩んでいたのですが、体や目元の「疲れ」を取るだけでなく…

  • 「瞼の弾力不足」を回復させる
  • 「体の代謝機能」を高める

…等を行うことで、三重まぶたが改善しましたのでご参考ください。

***
「三重の悩みに注目したアイクリーム」はこちらのページで解説しているので、よかったらチェックしてみてくださいね。
三重まぶたの改善にアイクリームを使う方は必見!人気記事

三重まぶたの原因は疲れ?

疲れるとまぶたが三重になるのはなぜ?

普段は一重や二重の人でも、体や目元に「疲れ」が溜まっていたり「眼精疲労」が酷いとき、三重まぶたが現れやすくなります。

またストレスや睡眠不足、発熱時なども、三重まぶたが現れやすい傾向があります。

体の調子が悪かったり、極度の疲労が溜まっていると、まぶたの筋肉が緊張して普段より血行が悪くなっています。

目元が血行不良になると、瞼がむくんでライン(溝)ができてしまい、シワのような形で三重になってしまうのです。

一日の疲れが三重まぶたの原因に…

一日の疲れでまぶたがむくむと、皮膚の「柔軟性」と「伸縮性」が失われて、いつもとは違う形で皮膚が折れ重なります(三重に変化)。

また、夕方から夜にかけては、目の乾燥や上まぶたの筋肉の疲労により、まぶたがスムーズにパッチリと開きにくくなるので、皮膚が三重に折れ重なることが多くなります。

さらに、忙しい仕事や何かのイベントなどで「交感神経」が長時間優位に働くと…

  • 筋肉が硬くなる
  • 血管が縮んで、栄養・酸素の循環が悪化する
  • リンパの流れが悪くなり、老廃物が溜まる・むくむ

…など不具合が生じるので、まぶたの筋肉や皮膚の機能が低下して、三重まぶたが現れやすくなります。

リラックスして(副交感神経優位にして)、疲れを取る必要があります。

仕事で忙しいと三重瞼になりやすいですが、コンサートや花火大会などのイベントで「交感神経」が優位に働き、かつ「目元の疲れ」が蓄積すると”三重瞼”に変化することも多いです。

三重まぶたは疲れのサイン

普段は一重や二重の人が三重まぶたになってしまうのは、体や目の周りに疲れが溜まっているサインと言えます。

日常生活や仕事の中で目を酷使することが多かったり、ストレス・睡眠不足などで疲れが溜まっていたりすると、まぶたがむくんで三重(みつえ)になってしまいやすいのです。

体調不良のときも、瞼の血行が悪く、むくんで三重まぶたが現れることは珍しくありません。

逆に、疲れが取れて体調が良くなると、まぶたの血行が良くなり、むくみが引いて元の状態に戻るというケースが多いです。

– オススメ –
【1】
蒸しタオルや温冷療法を行うと、三重まぶたの「むくみ解消」に即効性が期待できます。
*詳しくはこちら
三重まぶたを蒸しタオルで治す方法 | 温冷療法も解説

【2】
体や目元の疲れ(むくみ)を解消しても、三重まぶたが治らない場合、下のページで改善法をサポートしていますのでご覧ください。
*詳しくはこちら
三重まぶたが治らないのはなぜ? 【改善のコツ】必見!

***
「交感神経優位」の状態が継続すると、まぶたにトラブルが生じやすいので、一日の終わりは精神的にリラックスして「副交感神経優位」に切り替えることも重要です。

パソコンやスマホで三重まぶたに?

パソコンやスマホを長時間使っていると、目の周りの血行が悪くなり、むくんで三重まぶたになってしまうことがあります。

とくに夜、パソコンやスマホを使うと目が疲れるだけでなく、明るい画面で脳が覚醒してしまい、睡眠の質を低下させてしまいます。

そうなると、日中の疲れがなかなか取れず、「朝起きると三重まぶたになる」という悪循環に陥ってしまいます。

ですから、夜はパソコン・スマホの使用を最小限に止めるか、画面の明るさを暗めに設定するといいでしょう。テレビも同様で、明る過ぎる画面には注意です。

単純ではありますが、「目を酷使しない」「良質な睡眠をとる」ということが、体や瞼の疲れを軽減し、三重まぶたになるのを防ぐ秘訣です。

三重まぶたは顔の印象を悪くする

普段は綺麗な二重なのに、朝起きて瞼が三重になっていると、ちょっとショックですよね。鏡を見て、顔の印象が普段と違うと、なんだか気分も下がってしまいます(夕方から夜にかけて三重まぶたが現れるケースも多いです・・・夕方になると三重まぶたになる理由とは!?)。

まぶたが三重になって垂れてくると、普段より目が小さく見えてしまいますし、見た目の印象が大きく損なわれます。

まぶたは顔の印象を左右するので、まずは疲れを溜めない生活を心がけることが大切です。

三重まぶたは必ずしも、左右の目に均等に現れるわけではありません。

片方の目だけむくみが酷く、三重まぶたが現れることもあります(片目だけ「皮膚のたるみ」が悪化して三重瞼になるケースも見受けられます)。

*詳しくはこちら
三重まぶたが片目だけ?| 原因と治し方は必見!

こまめに休憩をとる

長時間、パソコンやスマホ、テレビの画面を見続けると、まぶたの緊張状態が続いて血行不良になり、「むくみ」が生じやすくなります

結果として「三重まぶた」になりやすくなるので、こまめに休憩を取って、まぶたの緊張を緩和してやることが大切です。

また、画面に集中していると、自然とまばたきの回数も減少しているので、意識的にまばたきをして涙の分泌を増やすといいでしょう。

コンタクトレンズや眼鏡にも注意

コンタクトレンズの装用は、眼球や瞼に負担をかけて三重まぶたが出来やすくなります。また、普段は綺麗な二重なのに、コンタクトレンズを装着すると三重まぶたに変化するケースもあります。

やはり、元からコンタクトレンズが合わない体質の方もいるので、できれば眼鏡にした方が、目や瞼への負担が少なくなるので望ましいです。

ただし、「眼鏡」にも注意が必要です。

「重みがある眼鏡」や「顔を締め付けるような眼鏡」は、顔・目の周り・まぶたに意外と大きな負担をかけています。それによって、顔や目元の印象が徐々に変化することもあるので、装着して負担がない眼鏡を選ぶといいでしょう。

毎日、目元に余計な負担がかかると、二重のラインに変化が生じて三重(みつえ)になるなど、トラブルが生じることもあるので注意が必要です。

三重まぶたは「眼瞼下垂」の疑いも…

三重まぶたは「眼瞼下垂」の初期症状とも考えられます。

眼瞼下垂とは、まぶたを上げる筋肉の「眼瞼挙筋」が弱くなり、まぶたが垂れ下がって上がりにくくなる症状のことを言います。

単に疲れが原因の「一時的な三重まぶた」なら問題ありません。

しかし、「三重まぶたがなかなか治らない」「垂れたまぶたが慢性的に上がらない」という場合、眼瞼下垂の疑いもあります。

一度、慎重にチェックしてみるといいでしょう。

三重まぶたに弾力を補う!

三重まぶたがなかなか治らないという方は、まぶたの皮膚が弾力不足で「たるみ」が進行している可能性があります。

年齢を重ねてコラーゲンやヒアルロン酸など肌の弾力成分が減少すると、まぶたの皮膚は徐々にたるんで、三重まぶたなどのトラブルが発生しやすくなります。

たるんだ三重瞼を引き締めるには、アイクリームで必要な栄養(弾力)を補うことが大切です。

三重瞼など「目の上の悩み」に注目して開発されたアイクリームがあるので、まずは試してみてはいかがでしょうか?

三重まぶたにアイクリームを使う方は、こちらからどうぞ。Check!

 

体や目元の「疲れ」を癒すことも大切ですが、弾力が不足していると三重瞼が治りにくいので補ってあげましょう。